ドローンで有名なDJI社製「RONIN-S」を購入しました。
スタビライザーにはハンドヘルド(片手で持てる)型、ボディマウント型、ショルダーマウント型などがあります。
僕の現在の仕事の状況からするとスタビライザーが必要になる場面はそれほど多くなかったため、これまではハンドヘルド型の手動式を使っていました。
WildCatⅡです。セッティングも楽ですし、それほど重たくも無いのでとても気に入っていました。しかし、方向転換時や上下への首振り時には左手の人差し指と親指でつまんで絶妙な力加減でアシストしなければならず、この力加減がかなり難しかったのです。
「廃倉庫を借りてモデルさんに新製品の服を着せて歩かせたい。服をカッコよく見せるイメージ動画を作れないか?」という打診がありましたので、この際、手動式から電動式にグレードアップしておこうということになったわけです。
ボディマウント型やショルダーマウント型のような大げさな機材ではセッティングに時間がかかりそうで1人でやってるうちはまだ必要ないかなと思いハンドヘルド型にしました。
電源を入れる前に大まかにカメラのバランスを取っておきます。そうしないとモーターに負荷がかかりすぎてしまいます。
この微調整はWildCatⅡで何度もやっているので、すぐにできました。
電源を投入すると自動で正面を向いてくれます。
この後にスマホに入れておいたRONINのアプリを立ち上げスタビライザーと同期します。アプリと同期することでより正確な制御が可能になります。
バランスのテストもあるので、自分のセッティングの良し悪しが判断できます。バランスが良いと3軸全部に「Excellent」と表示されます。
バランスが悪かったことが無いのでバランスが悪い時に何と表示されるのかは知りません。
このラジコンのプロポのようなジョイスティックでカメラの向きを変えることができます。力加減に合わせてスピードも変えられます。パンやティルトもバッチリです。
唯一問題なのはこのフォローフォーカス。
このフォーカスノブは一眼レフ動画で常に問題となるピント合わせをしやすくしてくれるフォローフォーカスですが、使えるカメラはまだ限られています。メーカーさんは少しずつ対応できる機種を増やしていくとのことですが、ニコン製品はあまり期待できないです。
このRONIN-Sの実力を最大限に活かすにはパナソニックGH5にしないといけないみたいですが、あの形がどうも好きになれない。