スピードライトで水の飛沫を写す。
オックスフォード大学が「10年〜20年後に無くなる職業」というのを発表していました。
AIが担える仕事はもう既に導入も始まっていますから10年もかからず無くなる仕事もありそうです。
サービス業の店員、警備員、タクシードライバーなどは想像しやすいです。
コロナ渦の緊急事態宣言のお陰で、「何か別の働き方はないか」「リスクの少ない業種は」「在宅でどのくらい稼げそうか」などいろいろ考える良い機会になりました。
世の中から写真が無くなることはまず無いので、オックスフォード大学の発表の中に「カメラマン」「フォトグラファー」とはっきり書かれてはいませんが、職業として成り立つかどうかは別の話みたいです。
カメラマンと言ってもジャンルが多様ですから。
スマホのカメラで撮った写真でもお金をいただければ生計が立てられる時代です。
インスタ映えの終焉
早かったですね。インスタ映えはもう時代遅れになってしまったそうです。
彩度高めのキラキラした写真なんてそりゃぁ直ぐ飽きますよ。
最近は、「秘めたストーリーを感じさせる萌え映え」だそうです。
インスタのように嘘で塗り固めた盛り写真よりも、リアルで素直で懐かしい感じにもどりつつあるとか。
「秘めたストーリーを感じさせる萌え映え」には懐古的な要素が重要です。
フィルムの質感、ノイズ、ピンボケ、周辺減光、彩度低め、友情、家族愛、感謝、感動…。
萌え映えも直ぐに終焉
結局はこの「萌え映え」も2〜3年で終焉を迎えます。
どんなに新しい価値観を生み出してもみんな2〜3年で飽きるんです。
流行を一生懸命追いかけてもいつか息切れしてしまいます。
ではカメラマンは何を撮ればいいのか?
流行を追いかけない方がいい。
カメラの新機能に頼らない方がいい。
AIは過去のデータを元に最適な答えを導き出すことが得意です。
AIが苦手なのはクリエイティブ(創造、発想)の分野かもしれません。
1/8000秒の世界
ということで、暇な在宅時間に超ハイスピード写真を撮ってみました。
クリアなフェイク氷ではなかったので、しっかり逆光が透過しずもやもやになってしまいました。
水の跳ね方はその都度違いますのでモニターをチェックするのがとても楽しみになります。
5回程の挑戦でそこそこいい感じの飛沫が撮れましたので、後は画像処理です。
さくらんぼは合成で入れてみました。